日経メディカル 第55回日本糖尿病学会ダイジェスト

公開日:2012-05-29

日経メディカル 第55回日本糖尿病学会ダイジェスト



2012年5月17日(木)~19日(土)、第55回日本糖尿病学会年次学術集会がパシフィコ横浜、パンパシフィック横浜ベイホテル東急で開催されました。



今回初めて、わが国におけるマグネシウムと糖尿病に関し、2つの大きな発表があり、日経メディカル オンラインに学会ダイジェストとして掲載されましたので、日経メディカル編集部のご了承を得て以下に概要を引用してお知らせします。



1.    マグネシウム摂取不足の解消こそが糖尿病の増加を抑える



“Forgotten Mineral(忘れられたミネラル)”と称されるマグネシウム(Mg)。その慢性的な摂取不足を解消することは糖尿病の増加を抑えることにつながる――。東京慈恵会医科大学附属病院糖尿病・代謝・内分泌内科の横田邦信氏は、5月19日(土)のシンポジウム「糖尿病増加の誘因は?」に登壇、追加発言を行いました。早くから日本人のMg摂取不足と糖尿病発症との関連性に着目してきた横田氏は、海外だけでなく国内でもエビデンスが積み重なってきているとし、改めてMg摂取不足への対応を訴えました。



詳細は2012.05.22 日経メディカル オンラインのサイトで公開されています。



http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jds2012/20...



2.    マグネシウム摂取量の増加で2型糖尿病発症率が有意に低下



マグネシウム摂取量と糖尿病発症に関する疫学研究は、欧米人を対象とした海外での報告が多く、日本人を対象とした研究は寡聞です。そこで、九州大学大学院環境医学分野の秦明子氏らは福岡県久山町の健診データを用いて追跡研究を行い、2型糖尿病発症率はマグネシウム摂取量の上昇に伴い低下し、特に、インスリン抵抗性、慢性炎症、飲酒習慣を有する患者でその効果が高いことを報告しました。



詳細は2012.05.21 日経メディカル オンラインのサイトで公開されています。



http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jds2012/20... 



コメント



今回の日本糖尿病学会では、初めて2型糖尿病発症率とマグネシウム摂取量についてのメタ解析を中心に、米国ノースカロライナ大学ギリング・グローバル公衆衛生学部、医学部栄養疫学准教授Ka He先生がシンポジウムで述べられ、東京慈恵会医科大学教授横田邦信先生が追加発言しました。また、同時にわが国での臨床疫学研究結果が九州大学大学院環境医学分野の秦明子先生により報告されたことは大変意義深いと言えます。



なお、Ka He先生は、同学会のランチョンセミナーで2型糖尿病に加えて、メタボリックシンドロームをはじめ慢性疾患とマグネシウム摂取との関連について講演されました。



MAG21研究会のホームページでは、以下のサイトで関連記事を掲載していますので、ご参考にしてください。



2012.04.23  Ka He先生来日3回講演のお知らせ



2012.05.22  Ka He先生略歴と講演抄録



マグネシウムに関する様々なご質問を心からお待ちしております。


検索


新着記事